第12回 ECP(縁の下の力持ちプロジェクト)交流会のお知らせ ■ECP交流会とは… 『スペシャリストが集まって、お互いが縁の下の力持ちになれる関係作り』 独立経営者・フリーランス・SOHOあるいは目指している方同士が、親睦を深め、 人的ネットワークを仕事と生活に活かすことを目的として、1999年5月に設立。 会員制はとっていないが、常時参加人数は30人程度。 Webデザイナー、Webプロデューサー、プログラマー、イラストレーター、 サウンドクリエイター、ライター、 税理士、経営コンサルタントを中心に、 年齢層は20歳代〜60歳代まで幅広く、今までにのべ500人が参加している。 ※詳しい情報が以下のURLにも掲載されています。 http://www.herogarage.co.jp/ecp/index.html 【日時】 2003年9月13日(土)17:45〜20:00(17:30より受付開始) 17:45〜 主催者の挨拶(ヒーローガレージ佐藤/SKSコンサルティング砂川) 17:50〜 参加者全員の自己紹介タイム 18:20〜 講演 『道を究める』 (イラストレーター 蓬田やすひろ氏)     <途中休憩あり> 19:30〜 名刺交換など 20:30〜 親睦会(参加自由。会場はまだ決まっていませんが、会費は3000円程度の予定です) 22:30  終了予定 <蓬田やすひろ氏のプロフィール> 蓬田やすひろ(よもぎだ やすひろ) Yomogida Yasuhiro  1941年札幌生まれ。 広告代理店に勤務の後、'74年フリーのイラストレーターとなる。  '60年の毎日広告賞をはじめとする数々の受賞歴を持つ。  '87年から銀座銀芳堂画廊・銀座ギャラリーオカベ、 ワコール銀座アートスペース、金沢、京都、札幌など各地で主催展を開催。  '88年にはNHKの歌謡プロムナード「恋・京都」や、連続テレビ小説 「純ちゃんの応援歌」のタイトル画、ならシルクロード博のポスター 制作を手がける傍ら、NHKの第9回古賀賞の審査員を務めるなど 幅広い分野で活躍。 '90年より朝日新聞厚生文化事業団の「一流美術家と名士の作品展」 に出展を開始。またこの年、キング・グラフィック・ギャラリー第58回 企画展「蓬田やすひろ展」を開催。 '91年にはスペインで開催された「JAPAN PRINT'91」への出展 や、読売新聞夕刊新聞小説「かかし長屋」(半村 良・作)におい て挿絵を連載。 現在、ブックカバー、装丁、挿絵などのイラストレーションを中心に 活躍中。東京デザイナーズスペース会員、日本グラフィックデザイナー 協会会員、東京イラストレイターズソサイティ会員。 【定員】 45名、応募多数の場合は先着順とさせていただきます。 【参加資格】 現在独立経営者・フリーランス・SOHO、あるいは目指している方 【禁止事項等】 当会の趣旨に反する為、保険等の営業勧誘や以下に該当する方の参加はお断りしてお ります。 ・ネットワークビジネス等関係者 ・自己啓発セミナー等関係者 上記関係者の方は申し訳有りませんが御参加頂けません。 また会の途中で判明した場合には、即刻の退場を求めますことも、予めご了承ください。 【参加費用】 500円 【参加申込方法】 「ECP交流会参加希望」と明記の上、御氏名・ご連絡先・ご職業・メールアドレスを 必ず明記の上、 下記連絡先にメールを送信してください。受付完了次第、返信します。 ECP事務局(担当:ヒーローガレージ 佐藤 真也、SKSコンサルティング 砂川光一郎) 電子メール:ecp-info@herogarage.co.jp 【会場】 豊島区立勤労福祉会館、第4会議室 (電話03-3980-3131:豊島区西池袋2-37-4) 【交通機関】 JR池袋駅 南口より徒歩7分・西口より徒歩10分 道順:池袋駅より、東京芸術劇場とホテルメトロポリタンに挟まれた道を進み、 突き当たり大通りを左折、水道局・池袋警察署・消防署の並びに「勤労福祉会館」が有ります。 【地図】 http://www.herogarage.co.jp/ecp/ike_map.gif